インボイス制度 2割特例の適用ができない期間に注意
10月から始まるインボイス制度。今まで消費税の申告と納税の義務がなかった免税事業者が、新しくインボイス事業者となる場合は、納税額を売上の際に預かった消費税額の2割とできる通称「2割特例」が3年間に限って認められます。ただ…
10月から始まるインボイス制度。今まで消費税の申告と納税の義務がなかった免税事業者が、新しくインボイス事業者となる場合は、納税額を売上の際に預かった消費税額の2割とできる通称「2割特例」が3年間に限って認められます。ただ…
9月も後半となり、インボイス制度開始の10月までもうすぐとなりました。 10月からは、インボイスの要件を満たした請求書や領収書を相手から受領しないと、当社の消費税負担が増えることになりますが、例外として会計帳簿に取引内容…
多くの中小企業の場合、株主=役員であり、利益操作につながりやすい役員への給与や賞与は一定のルール上でしか損金(税務上の費用)にすることができません。役員への毎月の報酬は、同額にすることで損金にすることができますが、役員へ…
前回のブログでは小規模企業共済の加入メリットについてお伝えしました。今回はiDeCo(イデコ)についてです。 私的年金の制度の一つ iDeCo(イデコ)(iDeCo公式サイト|iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)【公…
9月を過ぎ、残り3か月余りで今年も終わりとなります。 個人の場合は、1月から12月までの所得によって、その年の所得税や翌年に徴収される住民税の金額が決まります。中小企業の役員や個人事業主の方で、小規模企業共済に加入されて…
法人を設立したら様々な届出書を提出する必要があります。今回は提出すべき最低限のものをまとめてみました。 設立届出書 法人設立届出書を管轄の税務署・各都道府県・各市区町村に提出する必要があります。届出期限は税務署の場合、設…
設立や開業をして1年以上事業をしている経営者や個人事業者の方で、2期目以降黒字の場合は倒産防止共済をうまく使っていきましょう。 国が運営している制度 倒産防止共済(経営セーフティ共済|経営セーフティ共済(中小機構) (s…
埼玉県富士見市に住んで約5年となりました。富士見市は埼玉県の南東部に所在し、さいたま市・ふじみ野市・志木市に接しています。電車では東武東上線が通り、みずほ台駅、鶴瀬駅、ふじみ野駅があり、池袋まで約30分のところにあり、都…
税理士資格の取得を目指し、専門学校を受講している場合、9月は翌年の8月の試験に向けて、新しく授業が始まる月となります。 とにかく毎日続ける 税理士試験は年1回の試験。合格に向けて1年間の期間をかけて準備をしていくことにな…
大学卒業後、証券会社に入社し4年ほど勤めましたが、上場SE企業に転職し経理として働き始めました。この経理時代として勤めた5年間で、多くの経理実務を学ぶことができました。 経理には様々な業務がある 私が勤めていた会社の経理…