【法人設立初年度】決算申告のポイント
桜も開花し始め、3月も終わりが近づいてまりました。法人の決算月で一番多いのは3月です。昨年に会社を設立し、3月決算としている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、設立1期目の法人決算のポイントを6点書いていきます…
桜も開花し始め、3月も終わりが近づいてまりました。法人の決算月で一番多いのは3月です。昨年に会社を設立し、3月決算としている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、設立1期目の法人決算のポイントを6点書いていきます…
令和6年度の税制改正において、倒産防止共済掛金の損金算入について見直しがありました。 倒産防止共済って? 倒産防止共済(経営セーフティ共済|経営セーフティ共済(中小機構) (smrj.go.jp)は、個人事業主や中小企業…
法人で社用車を購入する際に、4年落ちの中古車を購入するといいという話を聞いた方もいるのではないでしょうか。今回は中古資産を購入した場合の会計処理について書いていきます。 固定資産の購入は購入年度に一括で費用処理ができない…
電子帳簿保存法により、全ての個人事業者と法人について電子取引データの保存対応が必要となっています。今回は、電子取引データの保存が難しい事業者向けに令和5年12月31日までと令和6年1月1日以降の2つの猶予措置について書い…
消費税の納税義務がある個人事業主や法人は、その会計処理について税抜経理方式または税込経理方式のどちらを選んでも構わないこととなっています。今回は税抜経理を採用することによるメリットを書いていきます。 税抜経理と税込経理っ…
車両やコピー機、パソコンやサーバーなどリース契約をされていることも多いかと思います。今回はリース取引とインボイスの対応について書いていきます。 リース取引とは? リース取引はその契約内容によって、以下のフローチャートで3…
インボイス制度に対応するために自社の受発注システムや会計システム、レジなどのシステムを改修する場合があります。このシステム改修にかかった費用は、改修の内容によって修繕費か固定資産に計上するのか異なってきます。 修繕費にな…
法人の決算時において前払費用のうち短期前払費用の特例を適用して、支払額を一括で費用処理するケースもあるのではないでしょうか。今回は短期前払費用で処理した際の注意点を書いていきます。 前払費用って? そもそも前払費用とは何…
インボイス制度が開始され、多くの事業者がインボイス請求書や領収書の保存が必要となっていることと思います。今回はインボイスの保存が不要で一定の帳簿の記載のみでいいとされている出張旅費特例について書いていきます。 出張旅費と…
営業活動を円滑にするための交際費。得意先や仕入先への接待飲食費については、飲食代が1人当たり5,000円以下の場合、税法上交際費から除くことができます。この適用が認められるためには、次の記載がある書類の保管が必要です。 …